糖尿病を温熱療法で治す|熊本大学

糖尿病の治療の基本は食事療法と運動療法です。

食事療法と運動療法で血糖値が下がらないときに糖尿病治療薬の服薬が指示されるのです。

熊本大学の研究グループは、糖尿病治療の医療機器を開発中です。

この医療機器はなんと、

糖尿病の温熱治療

という画期的な治療法です。

糖尿病患者を対象にした臨床試験で血糖低下作用が立証されたのです。

Sponsored Link

熊本大学の糖尿病・温熱療法が有効

熊本大学は、2016 年10月26日に、

同大学の大学院生命科学研究部代謝内科学分野の近藤龍也講師、荒木栄一教授らと、同大薬学部遺伝子機能応用学分野の甲斐広文教授らが共同開発を行ってきた

2型糖尿病の治療機器である、

 温熱微弱電流併用療法

が糖尿病患者を対象にした臨床試験で有効な成績が得られたと公表しました。

詳しく見る ⇒ 熊本大学プレスリリース

 

また、この成績は、イギリスの科学学誌であるScientific Reportsにも掲載されたことを明らかにしました。

Activation of heat shock response to treat obese subjects with type 2 diabetes: a prospective, frequency-escalating, randomized, open-label, triple-arm trial.

Scientific Reports 19 October 2016 http://www.nature.com/articles/srep35690

 

熊本大学の糖尿病の温熱療法とは

熊本大学の研究グループが開発中の、2型糖尿病治療機器は、

  1. 微弱電流
  2. 温熱

を伝達する特殊ゴムのベルトと、電流や温熱を発生させる本体からなる非常にシンプルなものです。

熊本大学は糖尿病を温熱療法で治す医療器具を開発中

治療に際しては、このベルトを腹部に巻き付けてスイッチを入れるだけだそうです。

 

熊本大学の糖尿病治療の医療器具は温熱療法で治す器具です

このベルトを介して、

  1. 微弱電流
  2. 温熱

が腹部に伝えられ、

  1. 内臓脂肪の減少
  2. 血糖改善効果

が得られるのだそうです。

腹部にベルト型の機器を巻き付けるだけという非常に簡単な装置であることから、

  • 患者に負担がない
  • 過体重や高齢、四肢障がいなどで運動療法が困難な患者でも可能

という特徴をもつと説明しています。


Sponsored Link

熊本大学の糖尿病の温熱療法の効果

こんな簡単な装置で効果があるのだろうか?

と思ってしまうのですが、

研究グループは、2014年に、

肥満で2型糖尿病の男性患者においてHbA1cを0.43%低下させる

ことをeBioMedicine誌に発表しています。

  詳しく見る ⇒ 熊本大学プレスリリース(2014年)

肥満 2 型糖尿病としては、腹囲 85 cm 以上の2型糖尿病患者を対象にしました。

 

今回の臨床試験では、

  • 肥満2型糖尿病患者   : 男女60名

に対して、

1 回あたり 60 分の施術を

  1. 週2回
  2. 週4 回
  3. 週7回

の群に分けて12週間施行した結果、

  • 内臓脂肪が低下
  • HbA1cが低下

し、効果は週7回群で最も顕著だったとしています。

糖尿病を微弱電流と温熱療法で治す医療器具を熊本大学が開発中

具体的には、

HbA1c値の低下率は、

  1. 週2回 : 0.10%
  2. 週4回 : 0.36%
  3. 週7回 : 0.65%

で、糖尿病治療薬であるDPP-4阻害薬との併用でより血糖値の低下が観察されたそうです。

微弱電流+温熱療法がどうして有効なのか

熊本大学の研究グループは、腹部に微弱電流と温熱療法をおこなうことによって内臓脂肪の減少や血糖値の低下が起こることを明らかにしたわけですが、

その原理については、やや難しくなるのですが、

2型糖尿病では、ストレスに反応して起きる生体システムの一つである熱ショック応答経路機能(HRS)が低下して糖代謝機能に異常が起きるのですが、微弱電流+温熱療法によってHRSが正常化するために糖代謝が正常化する、

さらに、

微弱電流+温熱療法はインスリン分泌細胞の保護作用もあるとしています。

 

肥満で糖尿病のヒトは今にでも使いたい機械ですよね。

熊本大学では、

本研究の成果により、2 型糖尿病治療に実用的な本医療機器の治療最適化の情報が得られ、実際の治療適用にまた一歩近づいたことになります。

としていますが、実際の開発スケジュールについては明らかにしていません。

みるからにはそれほど複雑な機械とは思われませんが、医療器具として販売するには厚労省の承認が必要なのです。

また、医療器具としての承認を得ても、個人宛に販売されるかは不明で、医療機関での施術になる可能性もなくはありません。

いまは、食事療法と運動療法を地道に続けていくより仕方がなさそうです。


Sponsored Link

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ