糖質制限で糖尿病になる|週刊ポスト
今日もご覧になっていただきありがとうございます。
臨床の経験はないのですが20年以上にわたって製薬会社で新薬の研究開発を行っていた けんぞう です。
糖尿病治療薬の開発を行っていた私が言うのも何ですが、
糖尿病の治療では食事療法と運動療法が基本なのです。
今日も科学的根拠に基づいた糖尿病関連の情報をお伝えいたします。
はじめに
今や糖質制限ブームです。
シャリ抜きの寿司まで出てくる始末です。
しかし、
糖質制限については賛否両論があるのですが、
週刊ポストの9月22日号をご覧になりましたか?
糖質制限すると糖尿病になる!
というのです。
糖質制限に興味を持っている人は是非とも週刊ポストを購入して読んで欲しいのですが、
忙しいあなたのために簡単に紹介してみましょう。
糖質制限は糖尿病になると週刊ポスト
週刊ポストの9月22日号では、
表紙には大々的に「糖質制限で糖尿病が増えている」と。
そして、4頁に亘る特集記事です。
記事の中では、
浜松医科大学名誉教授の高田明和医師が、
糖質制限ブームだが「糖質摂取量と糖尿病患者の関係には衝撃のデータが存在する」として警鐘を鳴らしているのです。
その主旨は、
2002年には日本人の炭水化物摂取量は1日平均で271.2g
だったが、
2014年には255.8グラムと15.4gも減少した
しかし、
糖尿病患者は228万人から317万人まで89万人も増加した
というのです。
高田氏は、
この12年間に日本人の糖質摂取量が1日平均15グラム減ったにもかかわらず糖尿病患者は約100万人も増え、
(高齢化の影響もあるにしても)糖質制限との負の相関が際立っており、この矛盾は糖尿病パラドックスである
というのです。
Sponsored Link
糖質制限で糖尿病になる糖尿病パラドックスとは
私達が食事をすると、
炭水化物(糖質+食物繊維)が消化され、ブドウ糖となって血中に吸収され、血糖になります。
健康な人でも食事をして炭水化物を摂ると血糖値が上がり食後高血糖といわれます。
食後高血糖は通常は2時間程度で食事前の値に戻るのですが、糖尿病予備群では血糖値の戻りが悪くなり、
やがてすい臓が疲れてインスリンが出なくなり、糖尿病になるのです。
食後高血糖を抑えるため炭水化物の摂取量を減らすのが糖質制限なのですが、
糖尿病にならないために糖質制限をすると糖尿病になってしまう、この矛盾が糖尿病パラドックスなのです。
高田医師は週刊現代の記事の中で、「糖質制限が糖尿病の原因となっている可能性」について、
- 体内の糖質が不足すると筋肉を分解して糖を生み出す糖新生が起こる
- 糖新生はコルチゾールの分泌によってなされる
- コルチゾールは同時に血糖値を維持するためにインスリンの効果を抑える
- インスリンの効果が悪いインスリン抵抗性が上がり糖尿病になってしまう
と説明しています。
さらに、
糖新生によって筋肉が衰えると血液中のL-システインというアミノ酸の濃度が高くなりインスリンの効果が悪くなるというのです。
Sponsored Link
週刊ポストの糖質制限は糖尿病になるへの反論
国内の糖質制限の提唱者で糖質制限では第一人者である、京都・高雄病院理事長の江部康二医師は、
9月12日に自身のブログにおいて、
週刊ポストの「糖質制限すると糖尿病になる」への反論を述べています。
詳しく見る ⇒ ドクター江部の糖尿病徒然日記
週刊ポストのグラフは不正確
その根拠として、
週刊ポストの記事の中の「糖質摂取量は減ったのに糖尿病患者が増えた」とするグラフは不正確だとしています。
日本における炭水化物の摂取量は、
1997年を低値として増加し続けていたが2008~2010にかけて13年振りに1%減少した
一方、
糖尿病患者数の増加は急減し糖尿病予備軍は国民健康・栄養調査が始まって以来初めて減少した。
すなわち、
- 炭水化物摂取量はほぼ増加し続けている
- 糖尿病患者の増加率は減少している
ということで、糖尿病患者は増加しているが増加率は低下しているということなのです。
そして、
仮説の段階だとしながら、
糖質制限が糖尿病の急増に歯止めをかけた可能性がある
と述べています。
江部康二医師は2005年に、
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」
という国内では始めての糖質制限食の本を出版していますが、
それを契機にして国内で糖質制限が普及したのです。
糖質制限は空前のブームで「シャリなし寿司」まで登場する始末で異常ともいえるほどです。
糖質制限には賛否両論があり、
今回の週刊ポストの記事のように糖質制限に警鐘を鳴らす意見もあれば、
先日ご紹介した「炭水化物の食べ過ぎは死亡率が上がる」というような科学論文もあるのです。
このブログでは偏ることなく公平な立場で情報を提供してまいりますので、
時間が有るときにはまた訪れてください。
関連記事(一部広告を含む)