X
    Categories: 運動で治す食事で治す

アデポネクチンと糖尿病の関係

今日もご覧になっていただきありがとうございます。

臨床の経験はないのですが20年以上にわたって製薬会社で新薬の研究開発を行っていた けんぞう です。

糖尿病治療薬の開発を行っていた私が言うのも何ですが、

日本糖尿病学会厚生労働省も述べるように、

糖尿病の治療では食事療法と運動療法が基本なのです。

今日も科学的根拠に基づいた糖尿病関連の情報をお伝えいたします。

 

はじめに

アディポネクチンという言葉を今まで聞いたことがありますか?

最近、テレビの健康番組や健康雑誌で良く見聞きする言葉です。

 

アディポネクチンは日本人研究者が20年ほど前に発見した脂肪組織から分泌されるホルモンなのです。

アディポネクチンは、

  • 肥満
  • 高血圧
  • 糖尿病

などの生活習慣病と密接に関係しているだけでなく、

長寿ホルモン

ともいわれ、寿命やがんとも大いに関係があるホルモンなのです。

 

アディポネクチンが少ないと糖尿病になりやすいのですが、

アディポネクチンを増やすにはどうしたら良いのでしょうか?

 

 

アディポネクチンとは

アディポネクチンという言葉を聞いたことがあるでしょう?

最近、テレビの健康番組や健康雑誌などで見聞きすることが多いと思います。

アディポネクチンとは、1996年に大阪大学の松澤裕次教授(現住は友病院長)によって新発見された生理活性物質(ホルモンの一種)なのです。

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されることから、

脂肪組織「アディポ」で作られる脂肪間接着分子「ネクチン」の一種であることから、アディポネクチンとの名前が付けられました。

 

アディポネクチンは発見されてからまだ20年しか経っていない新しいホルモンですが、

さまざまな作用があることが明らかになっています。

 

アディポネクチンには、

  1. 生活習慣病の改善効果
  2. がんの予防効果

が認められており、

長寿の人ではアディポネクチンが多いことから、

  • アディポネクチンは長寿ホルモン

ともいわれているのです。

 

アディポネクチンは、

  1. 高血圧
  2. 動脈硬化
  3. 肥満
  4. 糖尿病
  5. がん

などと密接な関係があるのです。

 


Sponsored Link

 

アディポネクチンが多いと糖尿病になりにくい

内臓脂肪が増えるとインスリン抵抗性が増加して糖尿病になりやすいことはご存じだと思いますが、

内臓脂肪が増えるとアディポネクチンの分泌が大きく減少します。

 

すなわち、

内臓脂肪が増えると、

  • アディポネクチンの分泌が減る
  • インスリンの効果が悪くなる

ことから、

  • 血糖値が上がる
  • 糖尿病へと発展

ということになるのです。

 

アディポネクチン濃度が高いと糖尿病になりにくい

最近の研究で、血中のアディポネクチンの濃度が高いほど糖尿病リスクが低いことが分かっています。

 

Plasma adiponectin levels, ADIPOQ variants, and incidence of type 2 diabetes: A nested case-control study

詳しく読む ⇒ コチラ

 

国立がん研究センターの研究グループは、

国内の大規模疫学調査である「JPHC Study」に参加者の、

  • 血液中のアディポネクチン濃度
  • 糖尿病発症数

の関連について調べたのですが、

アディポネクチン濃度が高いほど糖尿病リスクが低下する

ことが明らかになったとしています。

 


Sponsored Link

 

アディポネクチンを増やす方法

アディポネクチンの濃度が高いと糖尿病になりにくいのですが、

アディポネクチンは「長寿ホルモン」ともいわれ寿命とも大きく関係しているといわれています。

多くの疫学研究によっており、長寿の人では血中アディポネクチン濃度は高いことが分かっています。

 

 アディポネクチンは体内の脂肪細胞から分泌される蛋白質ですから食品から摂取することはできません

 

アディポネクチンを増やすには、

  • 日々の運動
  • 食生活の改善

が重要です。

アメリカの研究チームは、

食事療法と運動療法により、アディポネクチンが12%増加し、HDLコレステロールも10%増加したと発表しています。

 

アディポネクチンは内臓脂肪が増えると分泌量が低下するため、

内臓脂肪を減らすことによりアディポネクチンが増える

のです。

 

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンで、

  • 高血圧
  • 肥満
  • 動脈硬化
  • がん

などを抑制する作用があるのです。

アディポネクチンは内臓脂肪が増えると分泌量が減少インスリン抵抗性が増大して糖尿病になりやすくなるのです。

 

すなわち、

食べ過ぎや運動不足により肥満すると脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンが低下し糖尿病になってしまうのです。  

 

糖尿病の改善は、

  1. 食事療法
  2. 運動療法

が基本だといわれますが、実は、このような背景があったのです。

 

関連記事(一部広告を含む)

 

phc50823: