臨床の経験はないのですが20年にわたって製薬会社で新薬の研究開発を行っていた けんぞう です。
糖尿病治療薬の開発を行っていた私が言うのも何ですが、
糖尿病の治療では食事療法と運動療法が基本なのです。
今日も科学的根拠に基づいた糖尿病関連の情報をお伝えいたします。
はじめに
11月26日のTBS系テレビ番組「こんな私は何を食べれば良いですか?」で、
血糖値が199の斉藤こず恵が、
甘い物を我慢せずに「オクラ〇〇」を食べて改善!
という放送がありました。
斉藤こず恵は「食事の前にオクラ茶を飲む」ということで、
血糖値が199mg/dl→77mg/dlに下がったという内容でした。
実はオクラが糖尿病に良いということは様々な健康番組で紹介されています。
NHKのガッテン(旧ためしてガッテン)でオクラスープが紹介されました。
オクラは糖尿病の血糖値を下げるという内容でした。
オクラには血糖値を下げる効果があることはもう既に古くから知られているのです。
ためしてガッテンを見逃したあなたに、オクラの血糖値を下げる働きについてご説明しましょう。
オクラは糖尿病の血糖値を下げる・ためしてガッテン
2016年7月27の、NHKガッテン(旧ためしてガッテン)では、
オクラには血糖値を下げる効果があると紹介します
夏の暑い季節にはサッパリした「そうめん」を食べたくなります。
しかし、そうめんは糖質が多く、GI値も高いので、食後の血糖値を急上昇させてしまうので、糖尿病や糖尿病予備軍の人にとっては余り好ましい食べ物ではないんです。
だが、、、
ある工夫をしたオクラを薬味に使えば血糖値の上昇を30%も抑えられる
その工夫とは、
ヒントは、アフリカのガーナの郷土食であるオクラスープだったというのです。
意外と知られていないのですが、オクラはアフリカ原産の野菜で、ガーナではオクラのことをオクロ(nkuruma)というのだそうで、
オクラは英語のokraからきており、和名はアメリカネリ、陸蓮根(おかれんこん)だそうです。
原産地については、野生種はアフリカにはなく、インドの北部で見られることから原産地はインドだとする説もあります。
アメリカのオクラホマから伝わったからオクラだという説もあるのですが、それは嘘のようですね。
アメリカには、西アフリカから移住させられた奴隷によって伝わり、日本にはアメリカから江戸時代あるいは明治初期に伝わったようです。
Sponsored Link
血糖値を下げるオクラの調理法
さて、話が横道にそれてしまいましたが、ヒントを得たガーナのオクラスープというのは、
加熱する
ということの他には特別な調理法はないように思ったのですが、、、
そうではなく、
あるネバネバを最高に引き出すワザを使うと糖の吸収を抑えてくれる
というのです。
そして、
うまく利用すれば、ダイエットの強い味方に!しかも、味は絶品です!
というのですが、
なんと!
- 生のまま
- 刻んで
- 水を入れて
- かき混ぜる
だけだったのですぅ、、、、。
そして、麺汁に1:1に入れて、、、、。
超簡単でした。
オクラのペクチンは血糖値を下げる
オクラには血糖値を下げる効果があると言うことは既に良く知られていることなのです。
オクラを刻むと、納豆のようなヌメヌメした粘り気がでてきますが、
このヌメヌメは、
- ペクチン
- アラピン
- ガラクタン
という水溶性食物繊維なのです。
(ですから、ガッテンでは、刻んで水を入れて、水溶性食物繊維を引き出したのですね)
ペクチンは果物などにも多く含まれる食物繊維です。
水溶性食物繊維には、
- ペクチン : 果物に多い
- イヌリン : ゴボウや菊芋に多い
- グルコマンナン : こんにゃくに多い
- アガロース : 寒天の主成分
など様々なものがありますが、
水溶性食物繊維には
- 肥満防止
- コレステロールの上昇抑制
- 血糖の上昇を抑制
- 排便効果
などの健康効果があることが知られています。
詳しく見る ⇒ イージーファイバーには血糖値を下げる効果がある
特に、菊芋には「イヌリン」が豊富に含まれ、
菊芋は昔から「食べるインスリン」といわれ糖尿病の民間療法として使われていたことは有名です。
Sponsored Link
オクラのその他の栄養素としては、
- ビタミンA、B1、B2、C
- ミネラル
- カルシウム
- カリウム
などが含まれるため、夏バテ防止や便秘、下痢などの整腸作用も期待できます。
オクラを料理するなら茹でて刻む
オクラが糖尿病の血糖値に良いというのは、食物繊維出るペクチンなどが糖の吸収を抑えるからなのです。
従って、より血糖を下げる効果を期待するにはペクチンをより沢山引き出す必要があります。
ペクチンは、
加熱して細胞が壊れるとよく出てくる
ので、
- 30秒程度茹でる
- よく刻む
ということで細胞壁を壊すことが大事で、
ミキサーにかけると完璧ですが、その後どうやって食べるかですね、、、。
しかし、茹ですぎるとペクチンはお湯の中に流れ出てしまいますので、スープにして汁ごと食べる場合以外は
加熱しすぎないのが重要です。
オクラの血糖値を下げる効果は、
オクラの食物繊維が糖の吸収を遅くするからです。
従って、
糖質の多いそうめんを食べ過ぎれば血糖値は上がります。
食べ過ぎには注意してください。
オクラを持ち歩くことはできませんが菊芋パウダーは外食時にも活用できますから参考にしてください。
関連記事(一部広告を含む)